北九州市は一般に工業都市のイメージが強く、森林とは縁が薄いと思われがちですが、実は市域面積4万8千ヘクタールの4割に当たる約2万ヘクタールが森林におおわれています。まさに森林都市なのです。
森林は、生物多様性の保全、土砂災害の防止、水源のかん養、保健休養の場の提供などの極めて多くの多面的機能を有しており、私たちの生活と深くかかわっています。
また、光合成により二酸化炭素を吸収し、地球の温暖化防止に重要な役割を果たしています。
このような大切な森林を、私たちは守っています。
設立年月日 | 1952年(昭和27年)6月3日 |
---|---|
出資金 | 60,535,500円 |
所在地 | 北九州市小倉南区大字堀越350番地 TEL 093-962-6078 / 093-963-2426 FAX 093-962-6336 |
組合員数 | 956名 |
役職員 | 役員 18名 (内訳:理事15名・監事3名) 職員 7名 |
取引銀行 | 福岡銀行 |
業種 | 森林造成 植林・保育(下刈・間伐・その他) 木材生産 雑木伐採 環境教育 |
営業品目 | 竹酢液 製造販売 山林用機械・器具 販売 苗木(スギ・ヒノキ・クヌギ、緑化木、果樹) 販売 シイタケその他きのこ関連商品 販売 |